“gold standard”とは金を通貨の価値基準とする「金本位制」を意味します。また比喩的に使われることもある言葉です。今回はその“gold standard”の意味と使い方について見ていきましょう。
目次
意味1. 金本位制
an economic system in which the value of money is calculated according to the value of gold
訳:金の価値に従ってお金の価値が計算される経済システムのこと
ちゃもも
金本位制とは
1816年に英国で始まった金を通貨の価値基準とする制度。各国の中央銀行が発行した紙幣と同額の金を保有し、いつでも相互に交換することを保証する。19世紀から20世紀の初めにかけて世界で取り入れられていたが、1929年の世界恐慌以降、相次いで廃止。金の保有量とは関係なく中央銀行の管理の下、自国の経済に見合った貨幣を発行する管理通貨制度に移行した。
出典:野村証券
例文
The currency was tied to the gold standard in the past.
(昔は通貨に金本位制が取り入れられていた)
意味2 . 最高レベルのもの
something that is very good and is used for measuring how good other similar things are:
訳:最高にいいもの。それは類似したもののレベルを測るときに基準として使われる。
“gold standard”は直訳すると「金基準、金レベル」です。そこからも想像できるように「最高にいいもの」「規範となるもの」という意味があります。また医療分野では「治療や検査などにおいて、もっとも優れた方法」という意味でも使われる。
例文
She is the gold standard.
(彼女は素晴らしい、まさに模範となる人だ)
Toyota is the gold standard in the auto industry in Japan.
(トヨタは日本の自動車産業の絶対的存在だ)
英英辞典から例文
I think “Sesame Street” is still the gold standard for preschool television.
訳:”セサミストリート”は就学前の子供向け番組として未だに、高い地位にあると思っている
The test is the gold standard for detecting colon cancer.
訳:この検査は大腸癌を発見するのにもっとも適した方法である
まとめ
ということで今回は”gold standard”の意味と使い方について紹介しました。「あなたはゴールドスタンダードだ!」と言われたら嬉しいですよね。皆さんもぜひこの機会に覚えて、アウトプットしてみましょう!