ちゃもも
この海外ドラマは日本人で俳優のマシ・オカさんが出演していることもあり、海外だけでなく日本でもかなり有名なドラマです。
2006年にアメリカで放送され、2015年にはその後を描く『HEROES REBORN/ヒーローズ・リボーン』の放送もされました。
ぱすた
SFやミステリー・ヒューマン・コメディなど色々な要素が味わえるので、見ていて飽きないですし、登場人物がめちゃくちゃ多いので個々のキャラクターも見ていて面白いです。
今回はそんな海外ドラマ『HEROES』のシーズン1第1話から英語を学んでいきます。
目次
『HEROES』のストーリー
アメリカ・インド・東京という遠く離れた別々の土地で突然、超能力が使えるようになるものが現れ始める。そして何も繋がりのなかった彼らが世界を救うため、集い始める。
日食
ニキ) What’s this ? [それは?]
マイカ) It’s a pinhole camera. It’s for the eclipse.
[ピンホールカメラ。日食でしょ。]『HEROES』/シーズン1,第1話より引用
ちゃもも
日食は英語で
- (solar) eclipseまたはa eclipse of the sunという。eclipseだけでも日食と伝わる
- lunar eclipseまたはa eclipse of the moonだと、月食という意味になる
また皆既日食、部分日食、金環日食と言いたい場合はこのように言う↓
- a total (solar) eclipse (皆既日食)
- a partial (solar) eclipse (部分日食)
- a annular (solar) eclipse (金環日食)
例文
Did you see the solar eclipse the other day ?
(この間の日食見た?)
I’ve seen the eclipse before.
(前に日食見たことあるよ)
A partial eclipse of the sun will occur on June 1st, 2030.
(次の部分日食は2030年の6月1日です)
タクシーを降りるピーターが運転手に言った言葉
You know, I’ll hop out here, please.
[ここで降ろして]『HEROES』/シーズン1,第1話より引用
ちゃもも
hop out
hop outは降りるや出ると言う意味です。「get out of ~」でも同じ意味ですが、よりカジュアルな使い方になります。
またhopは「片足でジャンプする/動く、どこかに素早く移動する、乗り物に素早く乗り降りする」と言う意味があるので、hop outの方が素早く/急いで降りると言う意味が強いです。
例文
Let’s hop out here !
(ここで降りよう!)
I’ll hop out of the car to get new video games.
(新しいゲームソフトをゲットするため、車からすぐ降りた)
I hopped out of bed because of an earthquake.
(地震が起きたので、布団から飛び起きた)
ネイサンがピーターに言った言葉
Life isn’t fair. But there’s nothing I can do about that.
[人生は不公平だ。それは仕方ない]『HEROES』/シーズン1,第1話より引用
ちゃもも
There’s nothing + 主語 + 動詞
「there’s nothing」は何もないという意味ですが後ろに文章がくると、「〜することはない、どうしようもない、仕方ない」という意味になります。
またthere’s nothingの後ろには、canを使った文章がくることが多いです。
決まり文句としては「There’s nothing I can do.(何もできることはない、仕方ない)」があります。
「何もできることはなかった、どうしようもなかった」と過去形にしたい場合は、「There was nothing I could … 」ということができます。
今回のセリフはthere’s nothingの後ろに“I can do about that”と来ているので「人生は不公平だ」に対し、「でも何もない、それに対してできることは」となり、ドラマの中では「それは仕方ない」と訳されています。
例文
There’s nothing you can do about the situation .
(その状況なら何もできないよ)
There’s nothing I can do about it.
(何もできることはない)
“There’s nothing”の後にelseやmoreをつけると、「他に/これ以上〜はない」という意味になる。
There’s nothing else we can do .
(他に私たちができることは何もない)
There was nothing else we could do to fix this problem.
(この問題を解決するために、他にできることは何もなかった)
There’s nothing more I want to buy.
(これ以上買いたいものはない)
まとめ
ということで今回は海外ドラマ『HEROES』の単語や英語表現について紹介しました。
ちゃもも
海外ドラマは日常で使える表現がたくさん出てきますし、1話40分程なのでサクサク見ることができます。最初は日本語字幕で一通りの内容を把握してから、英語字幕でセリフを確認していくのがおすすめです。
こちらの動画サイトで全シーズン視聴可能!
- hulu
(2週間無料体験期間あり)
・月額1,026円 - NETFLIX(無料体験期間なし)
・ベーシックプラン:990円
・スタンダードプラン:1,490円
・プレミアムプラン:1,980円 - Amazonプライムビデオ
(30日間無料体験期間あり)
・月額プラン500円
・年間プラン4,900円
※ちなみにAmazonプライムビデオは『HEROES』は見放題作品ではない
ので注意!無料期間であってもレンタル料金がかかります。