LINEが浸透して「既読無視/スルー」という言葉をよく聞きます。「既読無視」以外にも「人を無視する」「信号を無視する」「規則やルールを無視する」など、日本語には色んな無視の使い方があります。今回はその「無視する」にスポットを当てて、英語でなんというか見ていきましょう。
目次
無視するは英語でignore
ignore
to intentionally not listen or give attention to:
訳:意図的に話を聞かなかったり、注意を払わないこと
日本語の「無視する」に1番近いのがignoreになります。日本語と同様、色々な「無視する」の使い方があります。
「意図的に話を聞かなかったり、注意を払わないこと」、つまり「気付いていても、意図的に気付いてないふりをする」という意味です。
人を無視する
He talked to her but she just ignored him.
(彼は彼女に話しかけたが、無視された)
Don’t ignore me.
(無視しないで)
Why are you ignoring me?
(なんで無視するの?)
人以外の無視する
The doorbell rang, but I ignored it.
(インターホンが鳴ってたけど、無視した)
It’s dangerous to ignore the traffic lights.
(信号無視は危険です)
既読無視もignoreで表現できます。leave on readも既読無視の意味でよく使われる表現なので、覚えておこう。

I’m sure that she’s reading my messages, but she’s ignoring them.
(私のメッセージを見てると確信してるが、彼女はずっと既読無視してる)
ignoreと一緒によく使われる名詞
ignoreと一緒によく使われる名詞にはfact(事実)、problem/ issue(問題)、warning(警告)などがあります。
We can’t ignore the fact that global warning continues.
(地球温暖化が進んでいるという事実を無視することはできない)
He ignored our warnings.
(彼は私たちの警告を無視した)
This is a serious issue that cannot be ignored.
(これはスルーできないほど深刻な問題です)
disregardとの違い
「無視する」を英語で表現するとき、ignore以外に使われるのがdisregardです。ignoreと置き換えても多くの場合意味は通ります。
disregard
to ignore something or treat it as unimportant
出典:ロングマン現代英英辞典
訳:何かを無視すること、または重要でないものとして扱うこと
disregardは「無視する」以外にも「重要でない、軽視する」という意味があるので、日本人が使う「無視する」に1番近いのはやはりignoreになります。
またignoreに比べるとdisregardはフォーマル寄りなので、ビジネスや法律で使うことが多いようです。
Please disregard my previous email. I sent it by mistake.
(先程のメールは無視してください。間違えて送信したものです)
He totally disregarded our advice.
(彼は私たちのアドバイスを完全に無視(軽視)していた)
まとめ
ということで今回は「無視する」の英語を紹介しました。
無視する
ignore : 日本語の無視するに1番近い。気付いてるけど、気付いてないふりをすること。
disregard : フォーマルな単語。無視するの中に、軽視する・重要視しないという意味が含まれる。
ignoreについてはこちらの記事もチェックしてみてください↓
