ぱすた
退職代行とは「辞めたい」と言いずらかったり、辞めたくても中々辞めさせてくれない時に退職希望者に変わって退職の意思を会社に伝えてくれるサービスです。
会社からの伝達事項や退職に伴い私たちが何を行えばいいのかは全て退職代行業者が伝えてくれるので、私たちが行う手続きに難しいものはありません。私が退職代行を利用した際は退職届や会社への貸与品を会社に郵送で送ることをしました。
目次
男の退職代行の概要
労働組合名 | 合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」 |
---|---|
実績 | 退職成功率100% 、創業16年 |
料金 | 正社員・契約社員・派遣社員: 26,800円(税込) アルバイト・パート: 19,800円(税込) (追加料金の発生もなし) |
支払い方法 | 銀行振込、 クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、ペイパル、 コンビニ決済、楽天ペイ、 キャリア決済、翌月後払い |
返金保証 | あり(退職できなければ全額返金) |
問い合わせ | LINE /メール / 電話 (24時間365日) |
即日退職 | 可 |
サポート | 転職サポート、ヤメホー(サブスク退職) |
公式HP |
男の退職代行のサービス内容・特徴は?
画像引用元:男の退職代行
男性専門の退職代行
男の退職代行は日本初「男性専門の退職代行」となります。「パワハラ」「サービス残業」「人間関係のストレス」「収入が全然上がらない」等トラブルを抱えているが、退職を言い出せない男性に代わり、会社へ退職の連絡を代行してくれます。男性のみを専門として扱うことで、男性目線での悩みにも対応して退職までサポートしてくれます。
(※同じ会社が運営する女性向けの退職代行「わたしNEXT」は女性だけでなく、男性も利用可能)
合同労働組合が運営
男の退職代行は合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」が退職代行を実施するので、法的な心配がありません。また弁護士の指導を受けながらサービスの提供を行っているので、適正で安全なサービスを受けることができます。
また日本退職代行協会で「特級認定」を取得した退職代行なので、違法性もなく安心してサービスを利用することができます。
画像引用元:男の退職代行
料金
料金は正社員・契約/派遣社員が26,800円(税込)、アルバイト・パートが19,800円(税込)です。追加料金の発生もなく、万が一退職できなければ全額返金保証もあります。
※返金保証については所定の要件あり↓
業界初&唯一のサブスクリプション方式(定額制)の料金プランを導入
男の退職代行は業界初で唯一のサブスク料金プラン「ヤメホー(サブスク退職)」を導入しています。サブスクとは「サービスや商品など一定期間利用するために、お金を支払う仕組みのこと」です。男の退職代行では月額3,300円(税込3,630円)で、年2回まで退職代行サービスを利用することができます。申し込みはクレジットカードのみです。
転職サポート
男の退職代行は「株式会社みらい人事」や「株式会社UZUZ」など人材紹介会社、また多くのエージェントと提携しているので、希望条件にあった転職先を紹介してくれます。また転職サポートを利用して転職が成功すると「転職お祝い金」最大5万円を受け取ることができます。
\ 男性専門だから相談しやすい /
即日退職について
即日退職とはその日に退職できることですが、「男の退職代行」だけでなく多くの退職代行に共通することで注意点!
それは必ず即日退職できるわけではないということです。
法律では退職の2週間前までに会社へ退職の意思を伝えることになっています。
なので退職の意思を退職代行が会社に伝えてから一旦退職という形にはなるものの、実際は1週間や2週間くらい先に正式に退職となるケースが多いようです。
ですがその期間会社に行く必要はないのでこれは大きなメリットになります。(この期間は有給の使用ができます。有給がない方は退職を伝えてから退職日までの給料がもらえない点に注意です。)
ぱすた
会社によっては即日退職できるところもあるので、即日退職可能か可能でないかは会社によりけりです。
利用するメリット
↓男の退職代行を利用するメリットはこの5つ
- 男性専門の退職代行である
- 料金が安い
- サブスク料金プランを利用できる
- スピード対応してくれる
- サポートが充実
男性専門の退職代行である
退職代行業界で唯一である「男性専門の退職代行」なので、会社での男性特有の悩み・トラブル等にも、男の退職代行のスタッフが真摯に対応してくれます。男性社会の職場環境を熟知したスタッフが退職代行を実施してくれるので、お客様満足度も98.3%と高い数字です。また現在までの退職率は100%で、確実に退職することができます。
画像引用元:男の退職代行
料金が安い
画像引用元:男の退職代行
男の退職代行は正社員・契約/派遣社員が26,800円、アルバイト・パートが19,800円と低価格で利用できるのが嬉しいところです。特にアルバイト・パートは業界の中でも最安値で利用できます。退職代行サービスの平均価格は3万〜5万円なので、3万円以下で利用できるのは大きなメリットです。
また料金の支払い方法も他者と比べかなり選択肢があるので、自分に合った支払い方法を選ぶことができます↓
銀行振込、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、ペイパル、コンビニ決済、楽天ペイ、キャリア決済、翌月後払い
サブスク料金プランを利用できる
画像引用元:男の退職代行
男の退職代行では業界初で唯一のサブスク料金プラン「ヤメホー(サブスク退職)」を導入しています。月額3,300円(税込3,630円)で1年に2回まで退職代行を利用できるサービスです。
すぐにまとまった支払いが難しい等の不安を抱えている方でも、安心して利用できる料金プランになります。
画像引用元:男の退職代行
契約期間は1年で解約がされなければ自動更新され、更新後は新たに2回退職代行が利用可能になります。申し込み方法はクレジットカードのみです。
ヤメホーの解約方法や注意事項は公式HPに詳しく記載されているので、気になる方はチェックしてみてください↓
スピード対応してくれる
画像引用元:男の退職代行
男の退職代行は対応スピードの速さを1つの強みにしているので、相談したらすぐに対応してくれるのも大きなメリットです。
他社だと相談してもなかなか連絡がなかったり、平日しか対応していないところもあります。一方、男の退職代行は24時間365日いつでも対応しているので、早ければ数分以内、遅くても数時間以内に対応してくれます。そのため相談したその日に退職代行を実施することも可能です。
サポートが充実
転職サポート
画像引用元:男の退職代行
男の退職代行は転職サポートを行なっているので、次の転職先が決まっていない方でも安心して利用できます。全5社の人材紹介会社と提携しており、働きたい業界や職種、勤務地など希望条件にあった人材紹介会社を紹介してくれます。
また転職サポートを利用して転職が成功すると、転職お祝い金として最大5万円がプレゼントされます。男の退職代行の料金を差し引いてもプラス2万〜3万円お得です。
また退職代行を依頼していない方でも転職サポートを利用することができ、その場合は転職お祝い金を最大3万円プレゼントされます。
※お祝い金を受け取ることができるのは、正社員または契約社員として転職された方が対象なので注意が必要です
有給休暇全消化&お給料満額支給サポート
画像引用元:男の退職代行
男の退職代行は労働組合が代行を実施するので、有給休暇の取得交渉や金銭の関わってくることにも法的に対応することができます。
退職代行実施後、退職日まで日数がある場合はその期間を有給に当てることができ、男の退職代行では、ほとんどのケースで有休消化をしての退職に成功しています。
ぱすた
また、働いた分のお給料もしっかり満額支給してくれるよう対応してくれるので、「退職代行を使ってもちゃんと給料受け取れるのかな」という不安をお持ちの方でも安心です。
\ 男性専門だから相談しやすい /
デメリット
↓反対に男の退職代行のデメリットもあります
- 女性はサービスを利用できない
- ナイトワークには対応していない
女性はサービスを利用できない
男性専門なので女性はサービスを利用することはできません。ですが「わたしNEXT」という女性専門の退職代行も同じ会社が運営しているので、女性の方でも安心です。

ナイトワークには対応していない
男の退職代行はホストなどナイトワークの退職代行は承っていないので注意です。そのため他社の退職代行を利用するか、自分で退職をする必要があります。
他社との比較
男の退職代行 |
退職代行SARABA | |||
運営形態 | 労働組合が運営 | 労働組合が運営 | 一般企業が運営 | 弁護士が運営 |
---|---|---|---|---|
料金 | 正社員:26,800円(税込) アルバイト・パート:19,800円(税込) |
24,000円(税込) | 正社員:50,00円(税込) アルバイト・パート:30,000円(税込) |
55,000円(税込) 追加料金: 回収額の20% |
転職サポート | ◎ | ○ | ○ | × |
会社との交渉 | △ | ○ | × | ◎ |
トラブル対応 | ○ | ○ | △ | ◎ (裁判にも対応可能) |
労働組合が運営する「退職代行SARABA」は25,000円で利用することができ、男の退職代行では行なっていない「退職金や残業代未払いの金銭請求」など、会社との交渉も行うことができます。
一般企業が運営する「退職代行EXIT」は会社との交渉を行うことはできず、料金も高めです。
「弁護士法人みやび」は弁護士が直接代行を行ってくれるので、安心感は抜群です。ただ費用が5万円を超えるのがネックなところです。
そのため男の退職代行はトラブルなく退職したいけど、なるべく費用を抑えて退職したい、転職サポートもしっかり受けたい、という男性におすすめのサービスです。
男の退職代行を利用する流れ
「即日退職したい」「もう上司と顔を合わせたくない」「有休消化もしたい」
など、まずは気軽に相談してみよう。24時間365日・休日でも対応しているので、思い立った時にすぐ相談できます。
お問い合わせや相談はLINE・メールから、問い合わせ後は電話でも相談できます。
- 正社員・契約/派遣社員:26,800円(税込)
- アルバイト・パート:19,800円(税込)
銀行振り込みか、公式HPにある申し込みボタンからクレジットカードなどで支払いが可能です。
↓退職届や保険等の手続きは通常の退職と同じく、自分で行う必要があります


流れをみてわかるように、一度も出社することなく会社を退職することができます。そのため私物品などは事前に持ち帰っておくと良いでしょう。万が一会社へ私物を残してしまっても、担当者にその旨を伝えれば会社から家宛に郵送してくれます。
ぱすた

男の退職代行口コミ・評判
実際に利用した人の口コミ
営業 28歳 正社員
<この男性が感じた「男の退職代行」利用のメリット>
①深夜に相談してもすぐに返信をもらえたので安心できた。
②支払い方法が豊富で、キャリア決済が使用できるのが魅力的だった。
③口コミの評判通り即日で退職することができた。
④退職代行サービスを使う事で自分で退職を伝えるストレスがなく上司に会わずに済んだ。
⑤口コミの評判通り、返信が早く丁寧な対応で安心感があった。出典:男の退職代行
この男性は口コミの評判が良かったということで依頼をしたようです。スピード対応で、即日で退職できたようで良かったです。24時間365日相談可能なので、深夜でも対応してくれるのはありがたいです。
ぱすた
食品製造 22歳 正社員
①無料相談をしてから安心して退職代行サービスの依頼ができた。
②色々とお願いしたが、追加の費用がかからなかった。
③新卒で初めての退職で手続きがわからなかったが、丁寧で充実したサポートをしてもらえ退職できた。
④ほぼ何もしなくても即日退職でき、最悪な職場環境や人間関係から解放された。出典:男の退職代行
この方は入社した会社の職場環境や人間関係が最悪だったため退職代行を依頼したようです。新卒のため初めは退職の手続きが分からなかったが、丁寧なサポートでスムーズに退職できたようで良かったです。
ぱすた
営業 25歳 派遣社員
①返信がほかの退職代行サービスより早く返ってきて、丁寧な対応で信用できた。
②途中経過など報告を細かくくれたので対応に信頼が持てた。
③相談に対してひとつひとつ丁寧に回答をくれたので不安が解消された。
④退職代行サービスを頼んだことで希望通り次の日から出勤することなく即日退職できた。
⑤退職代行後も丁寧にサポートしてくれて退職までスムーズに手続きをすすめることができた。出典:男の退職代行
この方は他の退職代行サービスにも連絡をしましたが、返事が遅かったりするところもあり信用性に欠けるということで男の退職代行に依頼したようです。結果的に相談も丁寧に対応してくれて、即日退職できたということで良かったです。
ぱすた
まとめ
画像引用元:男の退職代行
今回は男の退職代行のサービス内容、利用の流れ、口コミについて紹介しました。
会社での男性特有の悩み・トラブルを熟知した男の退職代行が代行を実施してくれるので、確実に退職したい男性におすすめです。
料金も低価格で、対応スピードも速いので利用する側のこともしっかり考えられたサービスになります。
もし皆さんが退職代行を利用しようか検討している、また利用しようかなという状況になったときは、男の退職代行へ気軽に相談してみてください。
\ 24時間いつでも相談可能 /
参考

退職代行おすすめランキング
第1位 わたしNEXT
口コミでも対応のスピードの速さや丁寧さなど、サポートがしっかりしている意見が多かったので、女性の方でも安心して利用できる退職代行です。
また転職サポートを利用して転職が成功すると、お祝い金として最大5万円を受け取れます。
総合評価 | |
---|---|
労働組合 | 合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」 |
実績 | 退職成功率100%、創業16年 |
料金 | 正社員・契約/派遣社員 :29,800円(税込) アルバイト・パート :19,800円(税込) |
連絡方法 | LINE・メール(問い合わせ後、電話でも相談可能)、 24時間365日対応 |
サポート | 全額返金保証、転職サポート(転職お祝い金最大5万円) |
第1位 男の退職代行
3万円以下で利用でき、深夜も対応しているので、相談したい時にすぐ連絡できるのは嬉しいポイントです。
こちらも転職サポートで転職が決まるとお祝い金として最大5万円を受け取ることができます。
総合評価 | |
---|---|
労働組合 | 合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」 |
実績 | 退職成功率100%、創業16年 |
料金 | 正社員・契約/派遣社員 :26,800円(税込) アルバイト・パート :19,800円(税込) |
連絡方法 | LINE・メール(問い合わせ後、電話でも相談可能)
24時間365日対応 |
サポート | 全額返金保証、転職サポート(転職お祝い金最大5万円) |
第2位 弁護士法人みやび
料金が高めで、場合によりオプション費用もかかるのがネックですが、弁護士が代行してくれる退職代行の中ではかなり低価格なので「トラブルなく確実に退職したい」という方にはおすすめのサービスです。
総合評価 | |
---|---|
事務所 | 弁護士法人みやび (佐藤秀樹 弁護士) |
実績 | 退職成功率100% |
料金 | 通常料金:55,000円(税込) オプション費用:回収額の20%(例えば残業代10万円が 回収できた場合、2万円を支払う) |
連絡方法 | LINE・メール(24時間いつでも相談可能) |
サポート | 弁護士が直接代行を行なってくれる |
第3位 退職代行SARABA

「給料を支払ってくれない」「ブラック企業で退職できない」など会社とトラブルを抱えている場合、より安心できるのは弁護士ですが、低価格でお願いしたいという場合、労働組合が運営するSARABAに一度相談してみると良いでしょう。
総合評価 | |
---|---|
運営会社/労働組合 | 株式会社スムリエ/退職代行SARABAユニオン |
実績 | 退職成功率ほぼ100% 2021年3月までに15,000人の退職代行を実施 |
料金 | 24,000円(税込) |
連絡方法 | LINE・メール・電話 (24時間365日/年中無休) |
サポート | 全額返金保証、転職サポート |