こんにちは!まだまだ寒い日が続いていますね。
今は雪が降ってない地域でもスタッドレスタイヤに履き替える人が多くなってきました。
私も雪はなかなか降らない地域に住んでいますが、路面が凍結する可能性はあるので今の時期は、スタッドレスにしています。
ということで今回はスタッドレスタイヤに関する英語を見ていきましょう!
目次
スタッドレスタイヤは英語で何という?
スタッドレスタイヤは英語で主に4つの言い方があります
snow tire / winter tire /studless tire / studded tire
ただよく使われているのは「snow tire, winter tire」です。
studは留め具や鋲、スパイクという意味があり、stud(鋲)がless(少ない)ということで、studless tireと呼ばれています。反対にstudded tireはstudがある状態なので、タイヤにスパイクが多くついているタイヤになります。
JAFのHPにもスタッドレスタイヤについての詳しい説明がたくさん載っています。
例文
I need to change my tires to winter tires, right now!
(すぐにでもスタッドレスタイヤに交換しないと!)
We need to put snow tires on our car at this time of year.
(この時期はスタッドレスに変えなければいけない。)
I changed to snow tires the other day.
(この前スタッドレスに替えた。)
You should change to snow tires just in case.
(念のため、スタッドレスに替えた方がいいよ。)
スタッドレスタイヤにも弱点が?
冬の強い味方スタッドレスタイヤですが、メリットだけでなくデメリットもあります。
それが、雨の日に滑りやすいということです。
/When it rains, snow tires can skid easily.
チューリッヒ保険会社のHPにも詳しく書いてありますが、スタッドレスタイヤは通常のタイヤよりも柔らかいゴムを使用しているので、雨の日には路面の水をはじき出すことが難しくなります。そのためタイヤと路面の間に水の膜ができ、滑りやすくなります。
常に安全運転を心がけることが大切ですが、スタッドレスタイヤを装着している方は、雨の日は特に気を付けてスピードをいつもより落として運転しましょう!
/When you drive a car with snow tires on rainy days, you always have to be careful not to speed up!
まとめ
いかがでしたか?スタッドレスタイヤに関する英語をご紹介しました。
今年は暖冬と言われていますがまだまだ油断はできません。
常に安全運転でいきましょう!
Keep safe always!